アニメ「少女終末旅行」を観ました。
のほほんとした感じと絶望感のブレンドがちょうど良くてかなり良かったです。
内容
二人の少女が、終末の世界を旅行する話。
体は小さいが頭がいい「チト」と、背が高くて楽天的であほな「ユーリ」。
人間はもちろん、他の生物もほとんど絶滅した世界。
大昔に人間が作った機械だけがゴンゴン動いてる。
文明も、どうして世界が終ったかもよくわからないくらい、本当に最後の世界を、二人の少女がのほほーんと旅をしていく。
全12話。
感想
最初はあんまり期待してなかったんですが、最終的には結構おもしろかったです。
絵柄もそうですが、「終末」と言うわりにはすごくのんびりと旅してます。
寒さと食糧の無さは現実的で、そのへんに絶望感があります。
その対比が効いてておもしろかった。
人間以外の生物もほとんどいないので、食べ物はカロリーメイト的な食べ物「レーション」です。
かろうじて魚・いもが出てきますが、なんか白っぽくて全然うまそうじゃない。
文明の痕跡からなんとか食べ物を漁り食いつないでいくような、明日にも死んじゃうような、そんな絶望感が漂ってます。
移動に使ってるバイクみたいな戦車「ケッテンクラート」の燃料も辛うじて補給しつつ進む。
こんな終末で生きていかなきゃいけなくなったらすごいやだな、と思いました。
こわい・・・
そんな中で、風呂に入ったり途中で洗濯したり甘いもの見つけて食べたりと、のほほんとした内容。
たまに会う人間も悪い人はおらず、終末を受け入れていて自分なりに生きがいを見出してる。
こんな終末に奪い合って生きながらえてもね、みたいな雰囲気です。
それぞれ終末を過ごしてます。
ちょっとネタバレみたいですが、誰も死なないです。
ビクビクしながら観ましたが、安心して観た方がおもしろいです。
熱的死ではありますが、誰も死なない話はいい話だ。
まとめ
終末系+日常系という感じで、どちらが好きでも楽しめそうです。
他と違ってガシャガシャと終末に向かうところじゃなく、もういよいよ終わる直前な感じなので、ちょっと珍しい気がするのでおすすめです。