500円玉貯金のススメ 貯金箱のおススメ

500円玉貯金がけっこう好きです。

500円がたくさんあるって、夢・希望を感じます。

今回は、500円玉貯金の話です。

 

貯金箱にお金が吸い取られていく

貯金箱に貯金するとき、どういうタイミングで入れますか?

わたしは、500円玉を見つけた瞬間に入れます。

 

財布の小銭入れにあったらすぐに入れる。

何ならなるべくお釣りに500円が入るように買い物する。

家計の財布にあれば両替して500円玉をゲットする。

とにかく家中の500円玉を狙う。

そうしてバンバンと500円玉貯金箱にぶち込んでいます。

 

するとどうでしょう。

手持ちのお金が減っていくではないですか。

容易に取り出せない缶の貯金箱なので、なかなか戻ってきません。

500円玉を強制的に貯金箱にぶち込むこの方法はおすすめです。

 

考えてはいけません。

脊髄反射に近づけましょう。

いつの間にか貯まっていくことでしょう。

貯金箱は取り出せないもの、中身が見えないものがおすすめです。

電子マネーだとこういう楽しみが無いんだよな。

 

いつの日か30万円を

こうは言っても、未だ500円玉で30万円を達成したことはありません。

 

前回は確かPCを購入する資金として途中で開封。

前々回は確か結婚を機に資産統合のため開封。

惜しいところまでは行きますが、缶をパンパンにしたことはありません。

次こそは!

 

30万円あったらなにしようかな

もし、自由に使える30万円があったら何しますか。

わたしの500円玉貯金はまだ用途が決まっていません。

完遂したとき、一体どのような心境となるのか。

人は何を悟るのか。

今のところ貯めることが目的になっています。

持った感じ、3/4くらいになってるんじゃないかしら!

ふふふ

あれこれ考えるのが楽しくなりますので、ぜひおすすめです。

 

銭別銀行とりだし君

小銭の管理はこの貯金箱が便利です。

銭別銀行とりだし君!

硬貨を入れると、大きさの差で勝手に分別してくれます。

投入、とりだしは1枚ずつでちょっとめんどくさい。

あと音がうるさい。

でも転がっていく様子が楽しい。

 

実はわたくし、これを小学生の頃から使っております。

当時、「貯金するために金使うって意味わかんね」と兄に言われたことを記憶しております。

20年以上も使えるすぐれもの!当時のお小遣いでこれを買うのにどれだけ苦労したか!

貯金だけじゃなくて、財布に溜まった小銭をぶち込んでおくのにも重宝するので、ぜひおすすめです。

チェケラッチョ

広告

2019/11/07レビュー