Google Search Console「セキュリティの問題 一般的ではないダウンロード」 2度目の警告がきた

Google Search Consoleにて、「セキュリティの問題 一般的ではないダウンロード」という警告をもらいました。

2度目!

 

結論は、問題なし。

そういうパターンもあるということで残しておきます。

 

事象

突然、Google Search Consoleでエラーが検出される。

内容は「セキュリティの問題」。

 

以前も同じ内容のエラーが検出されたことがあり、戦慄が走る。ぶるぶる。

https://www.hircos.work/wordpress/2018/11/17/145247/

前回はドメインを変えるまで許していただけませんでした

あなおそろしや・・・Googleさんマジぱねっす。

 

対策

前回に習い、今回も徹底抗戦の覚悟でした。

 

とりあえずなにもしないで再審査

誤検出を疑うパターンです。

たまたまそのときに誤って変なリンクが貼られていた記事があったので「あやしいリンクを消しておきましたぜ親分!」という感じで再審査依頼。

結果、10時間後くらいに審査通過のお知らせが来てました。

 

実際には変なリンクが記事上に存在したのは1時間程度なので、まあそれが原因ではないでしょう。

とりあえず何事もなく無罪放免です。

前回と比べると、なんとあっけない。

 

考察

ここからは、2019/03/17 時点での私の想像です。

 

最近どうやら、Googleのアルゴリズム変更があったんではないかと噂になっています。

アクセス数が急降下した とか、アクセス数を稼いでいた記事が急に検索結果から外された とか。

えらい騒ぎですが、もともとひっそりと運営しているここには何も関係がありません。

むしろアクセス数は増加していて「やったー」と思っています。

ちなみに最近では、5人/dayくらいです。忍耐力があるとよく言われます。

 

今回のエラー検出も、もしかするとそういう背景に伴ったものかもしれません。

エラー検出の基準が、なにかしら変更されたのでは?

とりあえずグレーなサイトには手当たり次第、嫌疑をかけてるのかもね。

知らんけど。

 

でも心当たりがある場合は、ちゃんと対策してから再審査をお願いしましょう。

前回、問題の切り分けの為にめちゃくちゃ再審査依頼しまくったけどね。

 

広告