足底筋膜炎 はじめの一歩が踏み出せない そんなあなたに

2023年9月24日

今回は、足底筋膜炎についてです。

私は医者でも何でもないので、この内容は参考までに。


足底筋膜炎になったっぽい

最近、足の裏が痛い。正直、はっきりとは覚えてないんですが、ある日突然、「あれなんか痛いな」という始まりだったような気がします。足の裏の筋が痛いような。


症状

私が感じた症状はこんな感じ。

  • 痛かったり痛くなかったりする
  • 腫れたり、赤くなったり は無い
  • 普通に歩いてる最中は痛くない
  • 走っても大丈夫
  • 寝起きの最初の一歩目が痛い
  • 座ってたり動かなかったあとの一歩目が痛い
  • 痛いのは、かかとと土踏まずの間の、かかと寄り
  • なんか足の裏の筋がつっぱってるような気がする
  • なんかいつまで経ってもなかなか治らない

ずっと痛いわけではないんですが、歩き始めが痛いという感じです。


足底筋膜炎っぽい

いろいろ調べてみましたが、これらの症状はどうも「足底筋膜炎」の疑いが強そうです。誰かの参考になればいいなと思って書いてますが、他人がこんなこと言ってたら医者にいくことを勧めますね。


痛みの原因っぽいもの

私は医者じゃないし、マッスルの神様でもないので、あくまで参考まで。怖くなって調べてみた内容をかみ砕いて書いています。


ストレッチ不足?

症状のところにも書きましたが、どうやら、足の裏の筋肉が硬くなっていて、それが引っ張られると痛みを感じるんだそうな。

筋肉が硬くなる原因はちょっとはっきりしてなくて、運動不足とか、靴に守られ過ぎとか、足の使い過ぎとか。

ひどくなると歩けないほど痛いとか、痛み止めを注射するとか……ぶるぶる。

心当たりとしては、運動不足・ストレッチ不足でしょうか。ある程度の年齢の社会人なら、誰しもが運動不足を感じてるんじゃないかと思いますので、誰しも患う可能性があるわけです。しかし結構歩いてるつもりだったんだけどなぁ……。


対策案

素人なりにいろいろ調べた対策案をまとめます。


ストレッチは裏切らない

やさしーーーーーくストレッチ

いろいろ見た結果、これがよさそう。「揉む」だの「ツボ」だのでは効かなそうな印象で、私自身の痛みの感覚からすると、何となくストレッチがよさそうな気がしています。筋がつっぱってるわけだし。

筋肉が硬くなってるので、無理やりグイッとやるのは良くない。正座でもストレッチになるそうで、「意味あんのこれ?」くらい、やさしーーーーーーくやるのがいいみたいです。確かに最近は正座する機会もないですからね。

で、ちょっとストレッチしてみたところ、膝の裏を伸ばすストレッチが効きそう。やったあと、痛みがちょっと良くなる気がします。


寝るときの姿勢

朝起きてすぐが一番痛いので、普段寝るときの姿勢も、多少は関係があるかもしれません。

あおむけで寝るより横向きの方が、痛くなりにくいような気もします。膝を伸ばしっぱなしだとあんまり良くないのかな。膝をちょっと曲げて寝るような姿勢が良いような感じです。


かなり個人差がありそう

これは個人差というか症状によって違うと思うので、己の肉体と対話するんじゃよ。

筋肉というのは、足の裏から後頭部まで繋がっているそうなので、どこが原因で結果として足の裏に症状が出てるかというのは難しい。体形・姿勢・日常生活の違いによって、どこを伸ばしたらいいのかが違ってくると思います。

私の場合、首・肩のコリが結構あるので、もしかするとその辺が怪しそうです。そのあたりが改善すると、良くなってくるかもしれません。


経験者の意見

こういうときにありがたいのって、経験している素人の情報だったりしませんか?

この「足底筋膜炎」に関しては医療関係者でも意見が食い違ってて、情報の取捨選択が難しいです。「あー私の症状これだわよ」という人に届けばいいなと思って書きました。まぁまだ治ってない人の意見なので、これも取捨選択してください。あとは己の肉体との対話じゃ。よいな?

追記できるように、早く治したいです。


追記

2018/03/07 (水)

あくまで個人の状態だと思うのでFYIですが、下記のストレッチにより改善が体感できたので書いておきます。

  1. 両手を腰にあてる (親指が前になるように)
  2. そのまま肩を開いて胸をそらす
  3. そのまま首を下に (下を向く)

これをやってもどこもなんともない人は、たぶん原因が他にあります。私は、首の後ろから肩・背中にかけて、突っ張るような感じで、けっこう痛みがありました。ヤバい痛みではなく、ストレッチが効く感覚です。

それを慎重にゆっくりと伸ばしてみた直後、足の痛みがかなり解消されていました。

わたしの足の痛みの原因がたまたまその辺の突っ張りだったのかもしれません。万人向けではないし、素人の体験ではありますが、一応共有しておきます。

先にも書きましたが、足の裏の筋肉だけが悪いんじゃなくて、そこにつながっているどこかしらの筋肉が突っ張り、それが症状として足の裏に出るって感じだと思います。

こまめに続けたら良くなるかしら。


2020/01/10 (金)

もうすっかり忘れるくらい良くなりました。

ストレッチを毎日続けていたわけではないんですが、以前には感じていた「ストレッチが効く感覚」は少なくなったように思います。つまり、もうそこはコリがないということでしょう。

普段座る椅子が変わったとか、歩く距離が延びたとか、いろいろ要因はあるように思います。

要するに、筋トレとストレッチは大事だってことです。

広告