珪藻土コースター使ってみた soil COASTER large square
今回は、珪藻土コースターを使ってみた話です。
あんまオススメできないな!
背景
ちょっと前から珪藻土というマテリアルがフューチャーされてきてるわけですけれども。
コップがびちゃびちゃ
主に酒を嗜むときなんだけど、コップに氷をみっちり入れて飲み物を飲むとコップがびちゃびちゃになるわけ。
結局のところ結露してるわけで、根本的にどうにかしようとなったら、
- 部屋をよっぽど乾燥させる
- コップの断熱性能を高める
しかないわけ。
断熱コップはちょっと、な
部屋を乾燥させる方は難易度が高くて、本当によっぽど乾燥させないと難しい。
じゃあコップの断熱はというと、そういうコップが売ってるので買えばいいんですが、なんかこう、ザ・断熱してるコップって感じで好きになれないんだよナ……。
おしゃれなコップをびちゃびちゃにして使うっていうのもどうなの?って話ではあるんですけどね。それでもおいら、そういうコップで快適に飲みたいんだい!
ということで、テーブルをびちゃびちゃにしたくないのでコースターを買いました。
soil COASTER large square
購入したのは、soil のCOASTER large square。型番とか無いのね。使用した感想とか書いていこうかと思います。
四角くて大きめのコースター
文字通り、四角くて大きめのコースター。

色もいくつかあって、2枚セットでした。
水も汚れも吸う
確かに水を吸います。吸ったそばからシュワシュワと乾燥するって感じではないんだけど、濡れたところがいつまでもびちゃびちゃということはなくて触っても濡れはしない。気化熱でヒンヤリしてる。
ただ汚れがつくと落ちにくい。すぐ乾く素材って要するに多孔質で表面積を稼いでるんだろうけど、表面はザラザラっぽい。そこに汚れがつくとどうしても奥まで吸われて落ちない。
ちなみにこれ、水洗いすると脆くなるとのこと。なので洗うのは控えたほうがいいのかも。
傷すごい
水洗いで脆くなるというのがどうも弱点ぽいんですが、そもそもびちゃびちゃなコップを置きたいがために買ってるわけで……
濡れて脆くなったところにコップが当たると傷になります。

これがどうしても商品として矛盾してるような気がするんだよなあ……。
まとめ
珪藻土コースター soil COASTER large squareを使ってみた感想でした。
結果的にはびちゃびちゃ問題はある程度解決してるので、見た目を気にしなければ良いものだと思います。
でも、もしかして他の珪藻土商品もみんなこうなのかな、と思っちゃうね。バスマットとか脆くなったらすぐ割れそうだけどな。