洗濯洗剤の溶け残りを防ぐ方法
今回は小ネタ「洗濯洗剤の溶け残りを防ぐ方法」です。
洗剤を先に入れて洗濯機を回す
やり方は、洗濯物を入れる前に、先に洗剤を入れて洗濯機を回す。これだけで洗剤の溶け残りを防げます。
洗剤を先に入れるだけ
洗濯物を入れずにまずは洗濯機をスタート。そうすると水が出始めるので、洗剤を先に入れます。
その後、数分放っておくと、洗剤がちゃんと溶けます。

洗剤が溶け、もこもこと泡立ったことを確認したら、洗濯物をぶち込みます。
最初の数分だけ洗濯物を入れるのを我慢するだけで、洗濯洗剤の溶け残りを防ぐことができます。もちろん冬になって水が冷たくなっても大丈夫。冷水でもちゃんと溶けてくれます。
ちゃんと水に触れないと溶けない
冷水でも溶けるはずの洗濯洗剤がどうして溶け残るか。それは、ちゃんと水に触れていないからです。
洗濯物と一緒に入れてしまうと、洗濯物の間に入り込んだ洗剤が溶け残ってしまう。なので、先に水と洗剤をかき混ぜてから洗濯物を入れると良いです。
もちろん入れすぎたら溶けきれずに残るので、容量はきちんと守りましょう。
洗浄力のムラもなくなる気がする
実証実験は難しいですが、洗剤がきちんとかき混ぜられるため洗浄力のムラが無くなるメリットもあるような気がします。