子どもと出かけるなら親が行きたいところに決まってんだろうが
先日、娘3歳と息子0歳を連れて、上野動物園に行きました。
息子は連れてったというより持って行った。初めて3人で遠出しました。子どもとのお出かけについて書いてもいいかい。
一人を連れていくのと全然ちがうけど
当たり前ですが、娘一人を連れて遊びに行くのとではわけが違いました。よく言う、一人→二人は ×2 ではない というのは本当で。
でも、娘は空気の読める子どもなので、死ぬほど大変ではなかったです。
娘と二人でお出かけ
初めて娘と二人で出かけたのはたしか、娘が1.5歳くらい?忘れた。
皇居の近くの噴水のある公園でした。和田倉噴水公園と言うのだそうな。おすすめです。

2年前くらいの夏の写真ですけどね。

ま、砂利最高ですよね。
近所のパン屋さんでパン、自販機で飲み物を買います。電車で1hrくらいかけて行ってました。
なぜ皇居かって、そりゃわたしが行ってみたかったからです。電車にゆられ東京駅。人混みをかき分けて進み、噴水まで。なかなか運動になります。
ベビーカーは持って行ったことなかったな。エスカレータとか乗れないし、小回りが利かないので不便です。当時まだ歩きまわらないお年頃だったので、だっこしっぱなし。力仕事になるので、そういう意味では父親の方が楽でしょうね。
抱っこひもは使ってましたが、大きくなるとそれも邪魔になり。最終的にはリュックひとつです。
皇居だけじゃなく、いろんなところに行きました。浦和、大宮、池袋、横浜、東京、ディズニーランドの入口、など。どのくらい覚えてるかしら。
娘・息子と三人でお出かけ
娘はもう歩いてくれるようになったので、荷物になる心配はなし。息子はやっと座れたくらいなので完全にお荷物野郎。抱っこひもで息子、リュックを背負って、娘と手をつなぐ といったいでたちです。両手は空けておきたいよね。
電車で1.5hrくらい?上野動物園は遠かった。
昼ごはんはコンビニでパン。息子は粉ミルク。まあ適当です。食べる場所も適当で、その辺のちょっと座れるところで座って食べる。ミルクもそこで調合して飲ます。
あとは動物みたり休憩したりソフトクリーム食べたり休憩したり。娘は動物よりも、道端の大道芸人を褒めてましたね。
気をつけていること
旅をするにあたり、気をつけていることがある。
ごはんは早めに確保
腹が減っては戦は出来ぬ。朝、電車に乗る前に買ってもいいくらいです。そんな簡単に腐らんて。
いざ食べようとしたときに探すと、意外と店がないものです。買っておけば、駅のホームでも食べれるのだ!
トイレがなければもらすのだ
子どもって、あらかじめトイレ行っておこうなんてしないもので。
限界に挑戦しチキンレースの末に、「トイレ……」とつぶやく。「なー?だからさっき言ったろ?」「うん」を幾度となく繰り返してます。無理やり行くと「出なーい」だったりするので、難しいです。
こんなことで怒ったことはないですが、怒って旅を台無しにすることはありません。早めに場所を把握できるよう、トイレを探してきょろきょろしましょう。
電車では無口
電車に乗ってるときは、基本的に無口です。方針としては、散々しゃべっておいて静かにしてほしいときだけ「しー!」では変かなと思い、なんとなくいつも無口にしてます。
誰もしゃべってないのに自分だけうるさいのはちょっと変だな、と思うような子どもじゃないと効果が無さそうです。娘は小さい時から訓練されてたので、それが良かったのかも。話しかけられたらもちろんちゃんと話しますけどね。でも基本的には無口にするのが社会勉強ってもんです。
目的地など無い 旅することが目的さ
子どもが二人以上いる場合はそれらの相互作用もあるので難しいと思いますが、どうしようもなくなったら、電車を降りる覚悟です。行かなきゃいけない目的地があると、達成しようとしてしまい疲れます。 目的地は緩く決めて、 ぶらり途中下車の旅です。ちなみにわたしは電車通勤なので、ぶらり定期圏内の旅もあります。
はいここでいきなりタイトルですが、目的地はわたしが決めます。子どもたちを連れまわしているだけです。今は動物園、水族館、でかい公園、皇居、ディズニーランドの入口、てところですね。水族館いいっすよね。美術館に一緒に行けるのはいつの日か……。
お助けアイテムあれば安心
みんなで楽しく旅ができればハッピーですが、いざというときのアイテムがあると心強い。お気に入りのおもちゃ、ちょっとしたおやつ。今は、ビスケットとかせんべいですね。未だゲームはやらせてないですが、ゲーム持っていったら本末転倒なので持っていかないつもりです。スマホだってぎりぎりだからな!
ちなみに主な荷物は、こんな感じ。
持ち物 | 目的 |
---|---|
財布 | 食べたり飲んだりするため |
タオル | 汗かくし、こぼすし |
おむつ | もらす |
ミルク調合セット | 瓶、熱湯、湯冷ましを持っていれば、いつでもグビッ |
ティッシュ | おしりふきでも可、なにかと拭きたい |
スマホ | 目的地変更、乗り換え、など調べたい |
腕時計 | なるべくスマホ出したくない |
今後も大変になりそうですわい
今だからこんな余裕ぶっこいて調子こいてますが、息子が歩きまわるようになるのが怖い。2対1なので多勢に無勢。それでもなんとか出かけられるように工夫したいです。
いやー育児ブログみたいなこと書いちまったなー。ワッハッハ