【Arduino】はじめてのArduino 準備

2024年4月13日

“Arduinoをはじめよう" 第3版に沿って、いろいろやってみようと思います。

今回は、準備。

Arduino IDEをインストール

ここからソフトをインストール。

ページがおしゃれ。英語か中国語しかないけど、なんで中国語なんだろう。

ケースをつける

はじめてキットを買ったので、ケースが付いてきました。英語の説明書が付いてきましたが、わかりにくくて時間がかかっちゃった。今回はこれがメインのようなもので……。

はじめてのArduino 部品

皮を剥く

表面に保護フィルムが貼ってあったので剥きます。

はじめてのArduino ケースのビニールを剥く

本体と土台をねじ止め

ここが一番時間がかかった。写真手前の側板を立てつつ、土台と本体をねじ止め。締めすぎ注意で、キュッとするくらいでよいです。(わからん)

はじめてのArduino ケースをねじ止め

ほかの側板もつける

横の板はカチッとはまるわけじゃないので、まだぐらぐら。

はじめてのArduino ケース取り付けの途中

天板つけてねじ止め

後々いじるところは穴が開いてて(あたりまえか)、いいですね。ここも締めすぎ注意。これで安心してべたべた触れます。

はじめてのArduino 天板の取り付け

はじめてのArduino 裏側

PCと接続

PCと接続して、デバイスを選択。本に書いてあったのとちょっと違いましたが、きっとこれであろう。

はじめてのArduino PCとの接続

Macでスクリーンショットはじめて撮った。

まとめ

まあまだ何もやってないので……1回につき30分くらいしかとれないですが、本に沿って勉強しつつなにをやろうか考えます。

広告