tec,ネットワーク

今回は、Wi-FiルータのEasyMeshについて。

症状

EasyMeshがうまくいかず、エージェント側に繋がった端末が通信できない。

詳細

2台のWi-FiルータにてEasyMeshを設定するも、少し時間が経つ(10分くらい?まちまち)とエージェント側のLEDが点滅し始 ...

tec,tec_その他

今回はiPhoneの修理の話です。

iPhoneのサイドボタンがカチカチしなくなって気持ち悪かったので、DIYで何とか修理してみました。

症状

今回の症状について。

サイドボタンがカチカチしなくなった

iPhone 13 miniのサイドボタンがカチカチしなくな ...

tec,tec_その他

今回はFreeBSDの話、suを使うための準備です。

そのままではsuが使えない

インストールほやほやの状態ではsuが使えない。

% susu: Sorrysuを使うための準備が必要

ということで、一般ユーザーでsuを使うためにはrootでログインして準備する必要がある。

Synology NAS,tec

今回は、Synology DS218でsyslogサーバを立てる方法についてです。

ベースの知識

まずはベースとなる知識について。

syslog

system logging protocolの略っぽい。

ログをネットワーク上でやり取りするにあたって標準的な規格 ...

tec,tec_その他

今回は、埼玉でTOKYO MXが見れなくなったときにいろいろ試した経験を書きます。

あるときからなぜかnasneでTOKYO MXの放送番組が録画できなくなり、いろいろと試した結果、解決しました。

いろいろやってみてるので、何かしら参考になれば幸いです。

事象

JavaScript,tec

やってみたJavaScript、今回はstart/stopボタンを実装するぞ!

割とチョチョイのチョイだ。見た目がショボいから。

test0007レイアウト

というほど何もないけど、canvasとbuttonを横に並べてみた。

あとついでに分かりやすいように背 ...

JavaScript,tec

やってみたJavaScript、今回は、バグ修正って感じ。

なかなかうまく動かなかったけど、とりあえずちゃんとしてるような気がしてきた。

test0006セルのビフォーアフター

セルの生死をジャッジするにあたり、ビフォーアフターを記録しておくのが必要な気がしてきた。

tec,tec_その他

Fitbit charge 5を使っていたところ、画面が固まり操作不能になりました。

事象

charge 5の画面があるところで固着、そのまま操作不能になる。

ズレてる。画面のON/OFFはできる

この状態でも、ダブルタップすれば画面はONできるし、放っておけばOFFする。 ...

tec,tec_その他

今回は、外付けHDDの中身を換装してみた話です。

ターゲットはLaCie LCH-MN2TU3、USB接続の2TB HDD。

背景

換装するに至った背景。

とつぜん逝った

nasneに2TB HDDを繋ぎ、大量のアニメを録り溜めていた。

が、ある日突 ...

JavaScript,tec

やってみたJavaScript、今回は、枠線とセル描画がずれてたので、修正する。

これ、書いたやつが一回消えちゃって、二回目の執筆。何を考えてどうしたか細かいことは忘れちゃった……。コード読んでいこう。

test0005枠線とセルサイズの指定を修正

枠線とセル描画が被って ...