ワンオペするにも意味がほしい

2023年9月23日

今回は、ワンオペと子どもについてです。

うちは休日に妻が出かけることがあり、そのときは子どもと私だけでいわゆるワンオペです。そのときに最近思ったことについて書きます。


私のワンオペ

先述のとおり、うちは休日に妻がよく出かけます。病院・美容院はもちろん、ふらっとどこかに行ったり、なにか趣味のことだったり、用件はさまざまです。

核家族なのでそのときは私がワンオペになるんですが、そのときの過ごし方です。


ひたすらゲーム

私が一人でひたすらゲームするということではなく……子どもと一緒にひたすらゲーム。

うちではゲームの時間に関しては特に縛りを設けていません。もちろん食事や風呂、寝る時間などの生活に関わる時間は優先ですが、それ以外だったらやろうと思えばいつでもいつまででもできます。ゆるい!

なので休日はどこにもでかけることなく、ひたすらゲームすることもあります (着替えもしないので、娘はこれをパジャマパーティーと呼ぶ)。一人暮らししてたころにそんなことやったことないんですけど……。

まぁ子どもと一緒にやるので大人は多少のフラストレーションが溜まりますが、それはゲームに限らずなんでもそうでしょう。思い通りにできないとゲームとは言えやっぱりイやなもんです。


公園

ひたすらゲームしてもいいとは言っても、飽きるもんです。ゲームに飽きた場合は、天気が良ければ公園です。かといってうちの子どもたちは走り回ることもあまりなく、ひたすら砂場にいたりします。私も100円のザルを持って行ってひたすら砂を濾す遊び等をします (超おすすめ)。運動せい!って感じですね。

しかし家の中にずーっといるよりは外のほうが広々として、こちらも気分が良い。限度はありますが、食べこぼし・飲みこぼし放題というのが良い。天気が良ければ公園は最高です。


車、電車でどこかへ

車や電車でどこかにでかけることもありますが、移動時間がもったいないし耐えられないのであまりしません。2歳未満の小さい子ひとりだったら抱っこ紐でどこにでもいけるんですが、5歳2歳の今はけっこう大変かな?食事・トイレもついてまわるし正直面倒です。

たまに電車で出かけてみるというのも特別感があってよいかもしれません。


ワンオペと子ども

さて、ワンオペ中に感じたことですが、ワンオペに対する慣れは夫婦のためだけではなく子どものためにもなるんじゃないかなと思ったのです。


どちらかじゃなきゃ嫌だということがなくなる

「ママがいい!」「パパがいい!」というのは一度は子どもに言われるセリフだと思いますが、子どもをワンオペに慣れさせるというのは、パパじゃなきゃ・ママじゃなきゃ嫌だというのが多少減るんじゃないでしょうか。

うちの2歳息子はまだ「ママは?ママは?」と泣くこともありますが、それでもだいぶ慣れてきました。ママが出かけて不在になることに慣れると、ママがいなくても大丈夫なようになります。我慢することに慣れるということもあるかもですが、どうせ後で帰ってくるから大丈夫だと思えることかなと思います。そういう安心感を持って生きていくことへの慣れ(大袈裟?)じゃないかなと思います。

どっちにしろ、我慢するというのもきっと大事なことです。我慢できずに一日中泣いてるよりは、我慢してとりあえず楽しく遊んでママが帰ってきて笑顔で「おかえり」できたほうがお互いハッピーかなと思います。お土産もほしいけどね!

5歳娘に至ってはむしろ「パパがいい」になるので、これはこれで面倒です。私はインドア派なので出かけられなくても全く困りませんが、一緒にいるときはパソコンも触れないなんて!


気を使うことを覚える

「子どもには気を使うなんてことさせたくない!」と思ったら、そうしたらいいと思います。よそはよそ、うちはうち。私は、子どもには思いやりを持ってほしいので、気を使えるようになってほしい。

なので、ワンオペで大変なときに状況を判断して行動してほしい。洗濯・皿洗いしてるときに「遊ぼ×100」としつこく言わないでほしい。こちらが落ち着いたら思い切り遊んでほしい。

パパママが揃ってたら、まぁどちらかは空いてるでしょう。そうするといつも構ってあげられるので子どもの要求は満足させられる。しかし片方しかいなければなかなか難しいので、こっちの状況も考えてくれるようになります。そういうのが大事じゃないかなと私は思います。

大人でもこちらの状況を考えずにアタックしてくる人はたくさんいますので、できなくて悪いということはないかも (私は悪いと思いますが) ですが、子どもにはそういう人になってほしくないので……。

実際、一緒に遊びたいときも「じゃあ皿洗ってからね」「洗濯物たたんでからね」が通じるようになってます。これが普通のことだと私は思いますが、ワンオペはそのための訓練になってるんじゃないかと思ったりもします。


ワンオペにも意味を持たせないと

ま、つまるところ、せっかくワンオペするんだから何か意味を持たせたいんですよね!成果に無理やりでもこじつけないと「ワンオペ大変!」というだけになっちゃって辛い。

ということで、ワンオペに成果を持たせるのがおすすめです。

もちろん人にそれを求めちゃダメです。ワンオペする上に成果まで出せなんて……ね。

広告

family