FreeDNSを使ってGoogle Search Consoleのドメインプロパティを登録する方法
今回は、Google Search Consoleの設定について。
FreeDNSを使って、Search Consoleにてドメインプロパティを登録する方法を紹介します。
方法
キャプチャを貼りつつ方法を説明します。
FreeDNSにログイン
これを読んでるということはFreeDNSを使用中だとは思いますが、一応。もしこれから使うのであれば下記を参照ください。
サブドメイン登録画面へ
次に、サブドメイン登録画面に行きます。

左の方に「Subdomain」があるのでそこをクリック。
そのあと「add」をクリック。
DNSレコードをTXTとして登録
Google Search Consoleの方で表示されたテキストを登録します。

Search Consoleで表示されたDNSレコードなるテキストを、FreeDNSに設定するわけです。

- Type: TXTを選択
- Subdomain: からっぽ
- Domain: そのまま
- Destination: Search ConsoleからコピーしてきたDNSレコード
できたら「Save!」。
Search Consoleで確認
あとは、Search Consoleに戻って確認ボタンをポチッと押します。
あとは待つだけ
手順としては以上。あとは待つだけです。Search Consoleの方では「時間がかかる場合があります」とあるので、しばし待ちましょう。
私がやった時にはすぐに反映されましたが、環境によって違うかもしれません。