外付けHDDの中身を換装してみた LaCie LCH-MN2TU3

2023年9月23日

今回は、外付けHDDの中身を換装してみた話です。

ターゲットはLaCie LCH-MN2TU3、USB接続の2TB HDD。

背景

換装するに至った背景。

とつぜん逝った

nasneに2TB HDDを繋ぎ、大量のアニメを録り溜めていた。

が、ある日突然うんともすんともいかなくなった。手は尽くしたが、復活は叶わず。

わしゃ長いこと生きてきたが、HDDが壊れるなんて始めてじゃ。もしやめちゃくちゃ運が良かったのか?ここで運を浪費していたのかもしれん。

状態

HDDにアクセスするたびに「ピッピッ」と小鳥のさえずりのような音が鳴る。可憐な鳴き声だが、アクセスはできない。

PCに繋いでもマウントされず、デバイスマネージャーでは「デバイスが移行されませんでした」と表示され、エラーコード?は0xC0000719

ググった感じだと、デバイスが壊れてる、ドライバが壊れてる、などなど。

ドライバ更新してもダメだし、そもそもある日突然死んだので、きっと物が壊れてるんだなという考えに至る。

\(^o^)/オワタ

まだあわてるような時間じゃない

ここで即捨てるようじゃ根性が足りない。さえずる音はビープ音ぽくもあり、HDDからはビープ音は鳴らんだろう、もしやさえずってるのは周辺基板なのでは?という考えから、HDD本体は生存しているという可能性に、ぼくは賭けたい。

HDD自体は生きてるのでは

物が壊れてるとして、壊れたのはどの部分なのか。HDD本体なのか、はたまたコネクタかその他か。我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へと向かった。

とりあえず開けてみた

とりあえず中身を見ないことには始まらぬ。

LCH-MN2TU3 開封 外観
スッキリしたデザイン。

ネジはゴム足の裏に隠されている。ありがちなパターン。

LCH-MN2TU3 開封 裏側のネジ
マジックの印がかわいい。

ひたすらネジを外し、脱がす。

LCH-MN2TU3 開封 外側
外皮を脱がす。
LCH-MN2TU3 開封 内側の枠
内側にも枠がハマってる。

すると、基板+HDDが外れる。

LCH-MN2TU3 開封 基板を外す
ネジ忘れずに。

基板とHDDはSATAで繋がってるので、そーっと外す。

LCH-MN2TU3 開封 HDDを外す
そーっと。

ここまでくりゃあ普通のHDD。こっちのもんだぜ!

故障箇所の切り分け

HDD単体でPCと繋がるようなら、くっついてた基板の方が壊れてる。HDD単体でもダメなら、HDD自体もうダメってこと。

LCH-MN2TU3 開封 HDD単体でPCと繋げる
ま、この接続の時点で変な音してるんだワ。

結局、さえずっていたのはHDD本体。アクセス音がビープ音ぽかったというオチでした。

で、タイトルに「換装」がついてる通りこれは出オチで、つまるところHDDが壊れてたっていう結論なんだよネ。バイバイベイビー。

ということでHDDが生きてるという可能性は絶たれ、涙を吞んでHDD換装へと移行。

HDD換装

ぶっちゃけ新しい3.5インチのHDDを買って挿してケースに収めるだけっス。

使ったHDD

もともとの中身はSeagateのHDDだが、壊れた当のSeagate製をもう一度入れるのもなんか癪だなと思ったのと、やっぱ大和魂ってことで、東芝のHDDを買ってみる。

保証や梱包についての酷評が目立つが、そんなときは家電量販店での購入がオススメだヨ☆

繋いで収めてハイおしまい

あとは上記手順を遡るのみなので接続とかケースとかそのあたりは省略。

nasneに登録しよう

nasneに登録するにあたりフォーマット形式は注意。NTFSもexFATもダメでFAT32のみ。超ワガママ。

macがあれば一瞬で終わる。ちょっと分かりにくいけど「MS-DOS(FAT)」って形式でフォーマット。

さあいよいよnasneに繋ぐぞ!

LCH-MN2TU3 HDD換装
ヤッタネ!

中身は変われどLaCie Minimus USB 3のままなのであった。

まとめ

外付けHDDの中身を換装してみた話でした。

もともと入ってた容量と違うHDDを入れるのは何となくやめた方がいいと思う。あとSATA接続されてる基板との相性もあるかも。

それを考えると普通に外付けHDDを買ったらいいと思う。なんつってな!

広告