ヘッドホンのコードが断線したので修理した

2024年5月22日

ヘッドホンが壊れる原因って、だいたい断線だと思う。けっこう簡単に修理できたので、ちょっと書いておこうと思う。

参考

他の方のページを参考にしただけです。いくつか参考にさせていただきました。

図解★断線イヤホン修理の仕方 Panasonic編 – 消ゴムうるめのバリアーぶろぐ (By saku)

断線したヘッドホンSONY MDR-CD480を修理する3 | 難易度の高いミニプラグに挑戦 【蟹帝国 -創作系サイト-】

イヤホン断線修理~プラグ編~ – ゆいきのーと

リンク先を見てもらえば修理の方法、ずばりな内容もあるので、この文章の意義を問われると困っちゃう。

修理対象

断線させたヘッドホンは、audio-technica ATH-ES7。

ヘッドホンとしてはまあまあなんでしょうが、けっこう高い。学生のときにバイト代で買った。

なぜ断線したか

どうして断線したかというと、掃除機かけてたらコードが巻き込まれました。

ダイソンの、ヘッドにブラシが付いてて高速回転するやつ。

高速回転するブラシにギュルルルルルルーーーー

そのときのスリーパーホールドがたぶん決め手です。床にコードが垂れてたのが悪かった。

どこが切れたか

コードをこねくり回すとザザッと音がしたりしたので、切れた個所を推測。

ヘッドホン修理 切れた箇所
接続部分がやっぱり弱い

わたしの場合はヘッドホン本体とコードがつながってる部分がたぶん切れてました。

ジャック?の部分も切れがちです。イヤホンはよくジャック部分がダメになる。

修理したい

わたしは物持ちが良い方で、できるだけなんでも、修理できるなら修理して使います。そこで↑に載せたページをいろいろ見て、修理してみた。

結論としては修理できたので、本体がダメにならなければ修理して使えそうな勇気が湧きました。

修理手順を載せておきますので、参考になれば。

コード接続部分にアクセス

ヘッドホン修理 イヤーパッドを取る
まずは取れるものを取る

まずは本体とコードが接続されている部分に手が届かないと始まりません。これの場合は、イヤーパッドを取れば、ねじが見えました。

こじあける

ヘッドホン修理 ねじを取る
とどめを刺さないよう慎重に

ねじを取ったところ。ねじがめちゃめちゃ硬かった。

美しいはんだ付け。コードに結び目をつけて固定してるようでしたが、まさしくそこがやられてるようでした。(勘ですが)

コードを切って、剥く

ヘッドホン修理 コードを剥く
線がめちゃ細い

断線している箇所を切り取るように、コードを切断。そして皮膜を取る。上手でしょう。リード線も切らないよう慎重に。

このままだとエナメル的なもので絶縁されてますので、ライターであぶって、紙やすりでちょっと削ります。線が細いので注意。

はんだ付け

ヘッドホン修理 はんだ付け
こんなはんだでも直るときは直る

はんだがイモのようになってますが、ちゃんとつながってます。周りが溶けてますけど、つながってます。

もちろん左右どちらも、同じように施工。二つ目の方が奇麗にできたんですが、撮り忘れました。いやー二つ目の方が奇麗にできたんですけどね!

まとめ

以上、ヘッドホンを自分で修理してみた話でした。

メーカーに修理を依頼すると、5000円くらいかかる場合もあるようで。プロにお任せするほうが安心ですが、イモみたいなはんだでも使えるようになるわけですし、お得です。イモによる音質・ノイズ的なものを判別する耳は持ち合わせてないので、そのあたりの影響は分かりません。

せっかく修理したので大事に使おうと思います。これからもズッ友だよ!

広告