アジフライっておいしいよな パパも作ろうアジフライ
アジフライについて書こうと思います。
料理が得意な方にはできれば見てほしくないですし、あまつさえ批判するなんて言語道断です。いいですか、わかったね?
アジフライとわたしアジフライってどうしてあんなにおいしいんでしょう。
自分で作るとうまい以前はそこまで好きっ ...
第二子は写真が少ない問題にぶちあたっている気がしてきている
最近なんだか第二子の写真を撮る機会が少なくて、写真が少ないという問題に陥っていることに気が付いてしまいました。
まあ、ありがちな問題にもれなくハマったという話ですわい。トホホ
写真は本人にも見せたい子どもの写真はたくさん撮っておくに限ります。
本人にも見せたいアプリ「Zaim」で家計簿 消費にフィードバックすることが大事
最近、よくわからないうちに金がなくなるという怪奇現象が発生しています。
原因特定のため家計簿をつけようと思いました。「Zaim」というアプリがいいです。
以前までの家計簿との向き合い方まずはこれまでの家計簿との向き合い方について振り返ってみました。
担当は妻から引 ...子どもの言い間違い、言い回しリスト
子どもの言い間違い、言い回しはすぐに忘れてしまう。せっかくなので、メモしてとっておこうと思う。みなさん是非やったほうがいい。
ちなみにうちでは、言い間違いを直しません。すぐに言えるようになっちゃうので、もったいなくて。
これは長女の言い間違いですが、長男もしゃべるように ...
買い物リストをiPhoneのリマインダーで共有してる話
買い物リストの共有ってどうしてますか。
うちでは、iOS標準アプリ「リマインダー」を使っています。今さら感ありますけど、知らなかったら参考にしてもらいたいです。
買い物リストを共有したいうちは、夫婦どちらも単体で買い物をすることがあります。買い物というのは、スーパーなど ...
ベビーサークルはむしろ触られたくないものを入れておく聖域である
せっかくベビーがいるので、ベビーサークルの話をしたいと思います。今だけだものね。
ベビーサークルってなんぞそもそもベビーサークルって聞いたことあります?私は父親になってしばらく経ってからようやく知りました。
要するに檻ですつまるところ、要するに檻ですね。けだもの!罪人! ...
家事をPDCAで改善できればいつの日かやらなくてよくなるだろうか
家事を改善していくことについて書こうと思ったんですよ。特に役に立つような話ではないですし、すごい細かい話です。小さい男だと思わないでほしい。
父親も家事やったほうがいいよ、みたいな内容になっていますけど、父親が家事やらない前提ってのは時代錯誤でしょうかね。きっと逆もあるんでしょうか ...
わたしが経験した、子どもにゲームをさせるときのルール
わたしの幼少時代に存在した、ゲームに関するルールを紹介したい。
こういう家庭の事情は正解を探すのがとても難しいので、事例を多く知っておくのがいい気がします。そのひとつとしてとらえていただければ幸いでございマッスル。
時代背景基本的に、親は子どもにゲームしてほしくない時代 ...
片付けは毎晩のリセット 日頃の片付けの心がけ
わたしが心がけている片付けの極意を教えてあげようと思ってさ。書いてみてるわけさ。
片付けられる人、られない人わたしは片付けられる気味の人、妻は片付けられない気味の人です。
気味というのはいつもそうじゃないよ という意味で、わたしも疲れたら片付けませんし、妻もやりたいこと ...
テレビは録画で!だらだら観ないのが通の楽しみ方だ
テレビっ子ですか?最近、テレビ観てますか。
うちのテレビ事情を書いておこうかと思い立ちました。何が言いたいのかわからん文章になりましたが、なにか参考になるところがあれば。
テレビから受ける悪そうな影響子どもにどのくらいテレビをみせるか、難しいところです。
楽だけど ...