うつ病のときの医者との付き合い方
さていきなりですが、うつ病と診断されてからかれこれ十数ヶ月がたちました。
今回は、医者との付き合い方について思うところがあったのでそれを書きます。
言わないと分からないことがたくさんある意外と多くの人が理解していないところかもしれません
うつ病の薬と現状
うつ病と診断されてからかれこれ十数ヶ月がたったわけですが、現時点の状態を記録しておこうと思います。
投薬についてまずは処方されている薬について。
イフェクサー SR朝は、イフェクサー SRという薬です。
うつ病の治療には家族の協力が必要不可欠です
今回は、うつ病の治療についてです。
私もかれこれ数ヶ月ほどうつ病の治療中で、ベテランの域に達していると言えるでしょう。そこで感じたのは、うつ病の治療には家族の理解、そして協力が必要不可欠であるということです。
まだ投薬中ですので完治してないですが、途中経過的な意味でちょ ...
あったらいいのにな OBOG人事制度
今回は、企業の人事に関して「あったらいいのにな」と思う制度について書きます。
もちろん無いと思いますので、あくまで「あったらいいのにな」です。
人事はフィードバックを得られているのかまずは、会社の人事について素朴な疑問です。
やりがい搾取で家族を犠牲にするな
今回は、仕事のやりがいと家族との時間について書きます。
独り身だとちょっとピンとこないかもしれません。仕事にやりがいを感じている人、パートナーが仕事大好き人間な人にぜひ読んでもらいたいです。
やりがいのある仕事はいいことだやりがいを感じ
うつ病と睡眠
今回は、うつ病と睡眠について書きます。
うつ病を体験したわけなんですが、治療中の睡眠について実際に体験した内容をまとめます。いま治療中の方、もしかして自分はうつ病なんじゃないかと感じている方なんかに参考にしてもらえれば幸いです。
うつ病
うつ症状の体験と反省 療養中にやったこと
今回は、うつ病になり自宅療養していたときにやったことについて書きます。
うつ病になったときのことも書いてますのでぜひどうぞ。
はじめにまず、うつ症状を診断された場合には自宅療養となります。働きながら治療というのは難しいので、当たり前とい
うつ症状の体験と反省 やる気が出なくなってきたら注意
今回は、うつ病について書きます。
最近なんだかやる気がでない なんて思い当たるなら注意です。
私自身、精神科でうつ症状を診断されたことがありますので、その体験と反省をまとめます。
やる気が出ないような気がしていたうつ症状を診
オフィスにはパーティションをつけてくれ
今回は、オフィスのパーティションについて書きます。
最近、パーティションがあったらなと思うことが多々あるので、まとめてみます。
「オープンスペースにしてコミュニケーションを増やしたい!」なんて浅はかな考えの方に、ぜひ踏みとどまっていただきたい。
...
尊敬語と謙譲語は天秤で考えよう
今回は尊敬語と謙譲語について、宇宙一わかりやすく書きます。
「あれ、どっちがどうなんだっけ?」 と思ったら、ちょっと読んでみてほしいです。
学生よりむしろ社会人が意識してほしい内容です。
正しく尊敬語・謙譲語が使えていますか
まず、自 ...